紅葉、黄葉
カメムシ
9月頃、Tさんが「この虫は何だろう?」と仙元山で撮った昆虫の写真
を送ってきました。 その時は調べても判らず、不明のままでしたが、
一昨日、別の場所で同じ虫を見つけました。これは何としても正体を
突き止めなくてはと、ネットの画像をしらみつぶしに探して、遂にたど
り着きました。アカスジキンカメムシの幼虫でした。成虫は似ても似つ
かない色と形をしているので、成虫しか載っていない図鑑では判るは
ずがありません。 カメムシは成虫になるまでに5回脱皮を繰り返し、
姿が変わるのだそうです。 ネットから借用した成虫の写真と、一昨日
同じ場所で撮った、キバラヘリカメムシの写真を一緒にアップします。
(新井)
アカスジキンカメムシ幼虫
アカスジキンカメムシ成虫
キバラヘリカメムシ幼虫
キバラヘリカメムシ成虫
を送ってきました。 その時は調べても判らず、不明のままでしたが、
一昨日、別の場所で同じ虫を見つけました。これは何としても正体を
突き止めなくてはと、ネットの画像をしらみつぶしに探して、遂にたど
り着きました。アカスジキンカメムシの幼虫でした。成虫は似ても似つ
かない色と形をしているので、成虫しか載っていない図鑑では判るは
ずがありません。 カメムシは成虫になるまでに5回脱皮を繰り返し、
姿が変わるのだそうです。 ネットから借用した成虫の写真と、一昨日
同じ場所で撮った、キバラヘリカメムシの写真を一緒にアップします。
(新井)

![256131146_624[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/s/e/n/sengenyamaclub/20181110163355756s.jpg)

